入院
入院手続きについて
入院がきまりましたら看護師が入院手続きや方法について説明します。入院される際は、診察券・健康保険証・印鑑をご持参ください。
「医療受給者証」、「限度額認定証」をお持ちの方は、ご提示ください。入院診療申込書に必要の事項を記入、押印し、1階受付窓口にお持ちください。
特別室をご希望の場合は、主治医か看護師にお申し付けください。
入院時に必要なもの
- 衣類(パジャマ・下着類・バスタオルなど)
- 希望者には病衣の貸し出しを週2回(7月〜9月は3回)交換で行っています。(使用料:1日70円)
汚れたときやサイズ変更などは1日の料金で何回でも交換できます。 - 洗面洗髪用具
- 洗面器・タオル・歯ブラシ・石けん・ヘアーブラシ・シャンプー・ひげそりなど
- 口腔ケア用品
- 口腔保湿剤、義歯洗浄剤、舌ブラシ、スポンジブラシ
- オムツを使用している方
- おしりふきと廃棄用のビニール袋
- その他
- ティッシュペーパー・はきなれた靴・筆記用具など
※ 洗面洗髪用具、口腔ケア用品の一部やおしりふきと廃棄用のビニール袋などは、1階売店でも購入できます。
-
お食事について
食事は、すべて病院でご用意いたします。食事の時間は、朝食7時30分、昼食正午、夕食18時となっております。
付き添いの方の食事を1食640円で用意できますので、希望される方は、看護師にお申し付けください。
治療上の必要から食事が制限されることがありますので、自宅からの持ち込みはご遠慮ください。
デイルームをご利用ください。 -
外出や外泊について
外出や外泊をするときは、手続きが必要ですのでその都度看護師を通じて主治医の許可を受けてください。
病院に戻られたときは、速やかに看護師にお知らせください。 -
入院費用と入院会計について
主治医から退院の許可がありましたら、手続きを行いますので担当の看護師へお知らせください。
退院後の治療等についても、主治医とご相談ください。 -
お食事について
入院費用は、患者さんが加入している健康保険の規定により計算した費用をいただきます。
全額患者負担となる費用は、特別室料金、診断書、材料代、その他保険給付外のものです。
入院費用は、毎月15日までと月末までの2回に分けて計算し、毎月20日ごろと10日ごろに請求書ができますので、請求日から5日以内に会計窓口にてお支払いください。
会計窓口は平日、祝日を問わず、午前8時30分から午後5時15分までです。
ただし、土曜日、日曜日、祝日等に退院される場合は、後日請求書ができしだいお知らせします。
領収書は、医療費控除申請等を行う際に使用できますので大切に保管してください。
お支払いについてのご相談は随時承っております。受持ち看護師か会計窓口までご相談ください。
お問い合わせ
- 受付時間
- 8:00 ~ 16:00
- 休診日
- 土・日・祝日